ユリの種類
園芸品種(系統) 代表品種 備考                
アジアティック・ハイブリッド
(Asiatic hybrids)
コネチカットキング
ナボナ
モナ
通称はスカシユリ
エゾスカシユリなどアジア原産種を交雑、日当たりを好み丈夫で色多彩
オリエンタル・ハイブリッド
(Oriental hybrids)
カサブランカ
スター・ゲザー
ヤマユリなど日本原産種を交雑、半日陰を好み香り濃厚、暑さは苦手
ロンギフローラム・ハイブリッド
(Longiflorum hybrids)
ひのもと
ジョージア
テッポウユリ、などの近縁種を交雑、筒状の花が横向きに咲き、芳香あり
マルタゴン・ハイブリッド
(Martagon hybrids)
日本ではあまり
栽培されていない
マルタゴンリリーなどの交雑、
花弁が反り返り球状になる
マドンナリリー・ハイブリッド
(Candidum hybrids)
マドンナリリーなどヨーロッパ種を交雑
アメリカンハイブリッド
American hybrids)
アメリカ原産種の交雑
トランペットハイブリッド
(Trumpet hybrids)
アフリカンクイーン
オーレリアンハイブリッド
リーガルリリーなど中国原産種の交雑、花弁は反り返り
その他の交雑品種群 LAハイブリッド テッポウユリとアジアティックHの交雑
LOハイブリッド テッポウユリとオリエンタルHの交雑
OTハイブリッド オリエンタルHとトランペットHの交雑
野生種の亜種や変種 −−− −−−

原種 学名 原産地など
テッポウユリ Lilium longiflorum 沖縄・奄美諸島の海岸沿い/6月〜
ササユリ Liliumu japonicum 本州中部〜九州/栽培は難しい/6月〜
オトメユリ Lilium rubellum 東北の高原地帯/耐暑性に難/早咲き5月〜
ウケユリ Lilium alexandrae 奄美大島/耐寒性に難/栽培は難しい
タモトユリ Lilium nobilissimum 鹿児島・トカラ列島・口之島の断崖/7月中旬〜
ヤマユリ Lilium auratum 東北地方〜関西/耐病性に難/6月中旬〜
サクユリ Lilium auratum var. platyphyllum 伊豆七島/ヤマユリの変種?/7月〜
イワトユリ Lilium maculatum 本州中部の海岸地方/別名:透百合/7月〜
エゾスカシユリ Lilium dauricum 中国北部〜シベリア、本州の日本海側
ヒメユリ Lilium concolor 中国中北部〜アムール地方、朝鮮、四国九州
カノコユリ Lilium speciosum 中国、台湾と日本の四国九州/7月中旬〜
クルマユリ Lilium medeoloides 中国中部〜シベリア沿海州、日本の寒冷地
オニユリ Lilium lancifolium 中国中・北部〜シベリア沿海州、日本全土
コオニユリ Lilium leichtlinii var.maximowiczii 日本から中国北部シベリア沿海州/7月下旬〜
スゲユリ Lilium callosum 九州沖縄、台湾、朝鮮半島、中国中部〜北部
マドンナリリー Lilium candidum パレスチナなどヨーロッパ広域の石灰質地帯
ハカタユリ Lilium brownii 中国中・南部の高原地帯/食用/6月下旬〜
リーガルリリー Lilium regale 中国四川州の高地/トランペットHの基
タカサゴユリ Lilium formosanum 台湾全土/タネから繁殖/新テッポウユリの基
カナダユリ Lilium canadense 北米の中部から東部の山地/6月下旬
コマユリ Lilium amabile 朝鮮半島から中国東北部/5月下旬〜6月
タケシマユリ Lilium hansonii 韓国名「独島」、日本名「竹島」に自生
チョウセンクルマユリ Lilium distichum 朝鮮半島中・北部、中国北東部/7月上旬〜
キカノコユリ Lilium henryi 中国中部石灰岩地帯/耐病性強/7月中旬〜
マルタゴンリリー Lilium martagon ヨーロッパからシベリア地方の広域に自生
肥土邦彦著「ユリ」/NHK趣味の園芸/よくわかる栽培12ヶ月を参考に一覧表にしました。戻る