コダチダリアの開花まで
撮影:2008/4/28
2007年4月30日に照明から少し離して、再植付けしました。12月には、そのまま堀上げずに腐葉土を厚く覆って越冬させることが出来、現在は4本の芽を残して成長を見守っているところです。
撮影:2008/6/16
このまま伸びるに委せれば4mにも成長するといわれています。できれば3m〜3.5mぐらいで咲かせたいところで、去年は2回ばかり切り詰めました。今年はもう少し様子を見ることにします。
撮影:2007/7/12
もう背丈ほどに伸長しましたが、16日に台風4号が関東地方にもやってくるとの予報が出ましたので、支柱を立てました。カメムシが大挙してやってくる時期です。
撮影:2005/9/21
夏の間は著しい成長はありませんでした。これから涼しくなって急に背丈が伸びるのではないかと期待しています。根本から少し離して鶏糞を壺肥として与えました。
撮影:2007/10/30
夏が長かったせいか成長が思わしくなかったが10月に入って急に伸長しました。先端にはもう蕾が付いています。
撮影:2007/10/31
短日植物は、日照が短くなると花芽をつける性質があります。近くに照明灯があり心配でしたので植え場所を2mばかり離しました。。
撮影:2005/11/16
11日に木枯らし一番が吹き、あわてて支柱の補強をしました。
蕾は少し赤みを帯びてきたように感じられます。草丈は、すでに3m近くにもなり我々を見下ろしています。
撮影:2005/11/26
左の写真から10日かかりました。26日現在2輪が下向きに咲いています。
撮影:2004/11/29(去年の写真です)
去年の草丈は2m足らずで開花しませんでした。
撮影:2005/11/26
今年は草丈2.7mで葉の色もよく勢いがあります
撮影:2005/12/11
霜が降りたため葉が枯れてくるとともに、花もしぼんできました。今年のコウテイダリアの季節は多数の蕾を残したまま終わりです。やはり照明灯の影響のために開花が遅れていることが考えられます。あと10日早く開花させられれば、無駄になる蕾も減ると思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
右上の写真・撮影:2005/12/15
霜に当たって完全に終わりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
右下の写真・撮影:2005/12/16
地際から2節目でカットし、腐葉土で被覆しました。



戻る